人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中>望遠macroによる机上の世界 2

スズキの幻のロータリーバイク RX5のプラモデル。
部品は色々失われてしまい、ハンドルもオリジナルではない。
たしか2台セットだったはずだが、もう一台はドイツのロータリーバイクの
HERCULES W2000であった。 なぜヤマハのRZ201ではなかったのか疑問。

メーカーも忘れてしまったが、もしかしたらシズキョウ(静岡教材?)かもしれない。
中>望遠macroによる机上の世界 2_b0058021_020982.jpg


ちなみにRX5は本家NSU/バンケル社との提携なので、それでNSU繋がりでHERCULES
とのセットになったのか。。。。

後ろは伊太利亜のポリトーイ社がだしていたウォーターバッファローこと
GT750である。







手許(バックの)のバイク誌によると
RX5は水油冷のシングルローターペリフェラルポート方式
市販予定は74年の6〜7月頃とあった。

一方、ライバルのヤマハRZ201はヤンマーとの共同開発による
2ローターペリフェラル/サイドポート併用方式で開発進行していて
早ければ74年夏に市販となっていた。 

当時のゲバ評人気はシンプルなデザインで圧倒的にRZ201だったと思っていたが
完成度や実現性の高さではRX5のほうがあきらかに上をいっていた。 だが
オイルショックやなにやらで両者ともに結局プロジェクトペケになってしまい
残念無念な結果となった。(ん〜〜RX5は少数市販されたんだったかな?) 

しかし実際の所、冷却系の補機を積むスペースの少ない2輪では、
当時の熱管理の技術ではまともな実用品にまでこぎ着けたかどうかは
疑問にも思う。(特にヤマハのRZ201)

バイクメーカーはこの後に、今度はターボという悪魔のブースト装置の
洗礼にさらされるのであった・・・・・・ちょうど私が全てのハイメカを捨てて
OHV&シャフトドライブを選択した頃だったか。
by coolys1 | 2005-03-02 00:33 | プラモデル | Comments(6)
Commented by かめ at 2005-03-02 21:10 x
こんにちは。

ライダーのフィギュアが良いですね。これもセットですか?

RE5は、確か★☆からも昔出てた様な...
Commented by coolys1 at 2005-03-02 23:19
かめさん、どうも〜

フィギァは付属のものかどうかは忘れてしまいました。
残念。  タミヤも出していましたか。
ロータリーは
排気管の冷却にも苦心しているようですね。
Commented by かめ at 2005-03-02 23:55 x
さっき書き忘れましたが、スズキのRE5は、確か100台か200台くらいは市販されてました。
20年くらい前に、割と身近で売ってたとか乗ったとかいう話しも聴いた気がします。
(マツダな部品でレストアしたとかしないとか...)

結局、バイクとしては冷却系などに重さ喰われてしまうのと、ローターの重さからレスポンス悪くなってしまうのがネックだったようですね。
パワーだけなら、単純に2サイクルという選択肢も有ったし。

CXターボ、一時とっても欲しかったです。(形だけで)
1/3のF-1エンジン、なんて言われ方もしてましたね。(OHVだけど)
コレも、出来自体は最後発のGPzターボの出来が一番良かったらしいですが。
Commented by flarist at 2005-03-04 00:06
中学の時、センタースタンド掛けるのが流行った時期がありました。放課後、丸○オートとかに行って店員の隙をうかがって遊んでました。どうしても立てられなかったのがSS750でした。あまりに酷い位置についていたのでしょう。
Commented by coolys1 at 2005-03-04 11:14
私の乗っていたMOTOGUZZI LE MANもセンタースタンド掛け
が難物でした。バランスが悪いんだね アレも

しかもチョイ止め用のサイドスタンドはロック無し!!
Commented by coolys1 at 2005-03-04 11:16
かめさん、私もGPzのスタイル好きでした。その後に忍者は凄く
乗りやすかったです。


<< 中>望遠macroによる机上の... 古いネガより >>