もうC mount Lensはやらないかなぁと思ってましたよ最近はね。 ところが世の中、ここ2〜3年で事情が変わってしまい、、、我が家のC mount母機のPENTAX Qシリーズの方が危なくなって来たのです。 いやQシリーズって「お前はもう死んでいる」みたいなシステムなんですがね。 仕事で20ミリ(135判相当)以下の画角を欲しがる自分にとっては大切なシステムなので予備ボディまで持っていたのです。 でも昨今のスマートフォン搭載カメラの進化は凄まじく、特に各社15ミリ(換算135判相当)以下の画角で撮れる レンズまで標準で搭載されているもんですがら、古いコンデジはこりゃ堪りません! 自分もiPhone11proにしてからというもの、仕事の撮影はほぼ98%はスマホになってしまい、 手持ちのカメラシステムで一番そのあおりを受けたのがQシリーズでしたのです。 そんな時に表題のちょっぴり憧れのレンズを割安で入手できまして、早速 Q-s1につけてみました。 ![]() フィルター口径はC mountレンズながら堂々の49ミリです。(49ミリといえば古いペンタックスMシリーズでおなじみですね) そして真鍮製の鏡筒は単体で370グラムもあるのでQボディの2倍以上重い感じですね。 ![]() そして、この距離目盛が肝というか、なんと撮像素子から最短11cmまで寄れます。 シネレンズでどうしてここまで寄れる必要があるのか? と不思議ではありますが、 とうとう純正でマクロレンズのランナップを持てなかったQシリーズにとって 標準域のマクロレンズとしても使えることが分かり、思わず嬉しくなってしまいました。 まぁこれでQシリーズを持ち出して使いたくなる理由が増えたという訳ですから人生面白いですわね。 以下、試しに撮ってみたもの達です(ほとんどf=2の開放ですね) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一方、Qボディにつけて47ミリ程度の標準レンズとして外なんかを撮ってみると こんな感じで 開放だとちょっとホワンとしたほろ酔い感覚ですね。 ![]() ![]() ![]() 本来の16ミリシネカメラで使うことはないでしょうけど、 やや時代遅れの1/1.7型でなく もっと新しい1型くらいの撮像素子のカメラで使ってみたいですね。 ググると、ブラックマジックのコンパクトシネカメラが蹴られずに広角で撮影できて良さそうです。 う〜ん悩みが増えた!! #
by coolys1
| 2021-03-07 19:16
| B.C.Dマウントレンズ
|
Comments(0)
![]() SAKURA (JAPAN) 1/43 フェラーリBB * junk #
by coolys1
| 2021-02-21 09:26
| 1/43の世界
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Macro PRAKTICAR 55/2.8(α7II) #
by coolys1
| 2021-02-13 18:39
| DULL.HAZY.BRIGHT
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Macro PRAKTICAR 55/2.8(α7II) #
by coolys1
| 2021-02-10 18:34
| DULL.HAZY.BRIGHT
|
Comments(0)
![]() VoigtLander NOKTON classic 40mm F1.4α7II #
by coolys1
| 2021-02-09 12:44
| 北の空・東の空
|
Comments(1)
Macro PRAKTICAR 55/2.8(α7II) まったくマクロ領域では撮っていませんが・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() #
by coolys1
| 2021-02-06 14:06
| 北の空・東の空
|
Comments(0)
車体色が黒(ノアール)でも新型はデカく見える。 エンジニアリング的には現代の車が大きくなるのはなるまぁ当たり前だけど、 翻って考えてみると旧型はどんだけ小ちゃいの! ということだ。 ![]() 新型A110 Norev 1/18 旧型A110 Solido 1/18 ともにmade in Cinaなのはおんなじ。 #
by coolys1
| 2021-01-16 18:23
| 青春 18気っ風
|
Comments(0)
KOCHER.BENZIN EINFLAMMIG Bouiahr:1965 &1966 ![]() 西ドイツ軍 分隊用ガソリンストーブ 2台あってもしょうがないんですけどね・・・まぁ予備ということで。 古いEndersは燃料タンクの加圧ポンプが案外弱点です。 あと燃焼室がWなので余熱に多少時間がかかりますが、火力調整はやりやすい! 正直、サイレントバーナー付けたMSRのドラゴンフライがあれば使用頻度は低いのかなぁ でもドラゴンフライよりはるかに趣味性が高いのは見ての通りというか これはガソリンストーブの泥沼世界ですね。。。 #
by coolys1
| 2021-01-04 17:44
| STOVE & LANTERN
|
Comments(0)
あけましておめでとうございます。 今年はまだまだ アレと 戦え! 戦え! ということで、闘牛年です。 ![]() #
by coolys1
| 2021-01-01 22:24
| 休憩中
|
Comments(2)
の予備に2000年代にローゼンタール社にて復刻されたものを使うようにしました。 オリジナルはユニセックスで1サイズでしたが、復刻時にメンズサイズとレディースサイズの 2サイズ展開になりました。 しかし、メンズはオリジナルよりでかく、レディースはオリジナルより小さくなったので オリジナルのサイズ感が好きな人にはかえってオリジナルが欲しくなるというジレンマを生む結果に。 このローゼンタールのレプリカも廃盤になって久しく、オークションやメルカリあたりで探すしかないですが オリジナルよりも相場が安いのは実用にはいいです。 ![]() そんなこんなでも、ゾロ目がちょっと嬉しい黄金比率のデジタルスタイルに惚れる時間帯 #
by coolys1
| 2020-12-23 12:47
| Equipment
|
Comments(0)
|
最新の記事
カテゴリ
全体 仕事道 尼酒道 DULL.HAZY.BRIGHT 写真機邪道 EXAKTA 66 仏車利 伊太麗利・尽癖利 1/43の世界 STOVE & LANTERN サーマル工房応援隊 北渋谷の味わい KIEV Digital 寄道・脇道・誘い道 土佐日記 藤沢周平 北の空・東の空 玉川上水のほとりで 三田上水跡を彷徨う 我が心のダイエット blue moment 妄想Landscape Heritage ウロオボエ備忘録 Lunch time trip Dinner rush Equipment Rider kick!!! 建機一杯 Dark Was the Night Alone In The Dark Dark End of the Stre Whisky Trail 休憩中 塔のみえる街 Aerobatics Horizon of memory Kei-4 プリス ネクサロイド6 写真機王道 DIA DE MUERTOS 夜に咲く花 青春 18気っ風 クーリーズ ウヰキ マウスで描くSuper Car スライド天国 プラモデル はっぴぃな日々 クルツとランゲ ゆめの国から DUSTY TANK ふくもの B.C.Dマウントレンズ 魅惑の佐竹商店街界隈 看板酒を呑む 神田川を歩く 世田谷の川 目黒の川 東京の川 大人の遠足 地方出張の果は 大曲花火競技会 非鉄三原則は・・ ファサード 善福寺川をくうねる 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
flarist ブログ式建築&緩い日々 超音速備忘録 日々是平凡(or あれも... 真四角の窓から見た世界 バシャコン!アルバム M k Cool Pic... Fantastic gi... 空っぽの時間 Real_Model_Car 丼欲屋のKodak DC... In The Soup 山より道具 チキチキBlog His imaging ... まぁいいか、とものぐさの日々 蜘蛛日和 アルコールストーブを創ろう ふろどうらく シトロエン専門店「アウト... でじ式ねじ式 All those...... 仲田裕之の模型道場 古いバイク陸王と、犬。 サーマル工房 工作室 dartride 視神経的写真術 杣工房日記 高知家の車海老 外部リンク
ブログリンク&リンク
coolys creek:English
You tube by coolys1 毎日が建築家 中野写真機居酒屋の雑記 関東M5会ミランダ組 カメラまいにち 〜 かめろぐ 〜 すいかのおと 日記アルコールストーブ大好き αデジタルな日々 Not-Ake MACHIDORI グループBマニア Crime to the Moon. monofhoto 焚火な野遊び/レイドバック リンク サーマル工房 DIGIFLOYD Arts & Crafts 雲肌 conrad 藤沢周平作品データベース 世田谷の川 探検隊 「霊岸島高橋の景」 トゥームレイダーヒント集 VECTOR W-8 www.BX.citroen.org MODERN-SUPPLY SEQUEL THE戦闘糧食 JSBサイト alpine A610.cyberpit グランツーリスモ GTA Master of PRAKTICA toriibara.com こばさん TOMB RAIDER LEGEND コジマ本日の入荷 Gaso.line ホビタス World Car Fans Motorcyclespecs supercar-library R.A.O.C Youtube-vector 検索
タグ
K-7(75)
K200D(41) DA35/2.8 Limited macro(29) DFA50/2.8 Macro(28) D501-006J(21) DA40/2.8 Limited(9) FA31/1.8Limited(6) KODAK V507(5) FA35/2(5) DA21/3.2 Limited(5) K100D(4) BX16V(3) John Player Norton(2) FA43/1.9Limited(2) 看板酒を呑む(2) ときのん(2) サーマル工房(1) SIGMA 105/2.8 Macro EX(1) 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||