KONI-OMEGA FLEX-M
![]() 全国二眼レフファンの皆様 こんばんは、休日(あるいは連休最後の)の夜を如何お過ごしでしょうか? 今宵は二眼レフファンの皆様の為に[特別枠]でお送りいたします。 まず お断りしなければいけないことが・・・ このKONI-OMEGA FLEX-Mは私の所有物ではありません。 そしてKONI-OMEGA FLEX-Mは正式には二眼レフではありません。 KONI-OMEGA FLEX-Mは二眼レフの特徴であるテイクレンズとビューレンズの独立したレンズをもつカメラですが二眼レフではありません。 なぜなら ボディ内に二眼レフにあるはずのビューレンズ側のミラー(レフ)が無いからなんですね!(つまり ただの 二眼カメラ) その代わりビューレンズのボディの後ろ面にビュースクリーンが付いています。 無論、テイク&ビューレンズはヘリコイド連動しているので、ファインダーでバッチリピント合わせが出来ます、トイ系二眼風とは違うのです。 なので 撮影者は二眼レフ特有の俯いたウエスト・レベルでの撮影スタイルではなく、被写体を真っ直ぐ見たアイ・レベルでの撮影となります。 しかしそのボディ後ろ側のファインダースクリーンに写される映像は天地左右全て逆転映像となりますので、いわば大判カメラ的ですね。 KONI-OMEGA FLEX-Mの更なる特徴としては、フィルムバック式ということです。 撮影途中で交換出来るかどうかは忘れましたが、このボディにはなんと6×7のフィルバックが付いています。 フィルムバックは(KONI)OMEGA RAPIDで使っていたレバーを押し引きして巻き上げするラピッドバックが使われます。 レンズは標準では大変素晴らしい模写をする小西六のHEXANON 90/3.5が付いていますが その他に望遠や広角の交換レンズがレンズボードと共に用意されていますので、この辺りはMAMIYAのCシリーズに近い感じです。 ( Cシリーズのファンの方には申し訳ないですが、このヘキサン90/3.5の模写はセコールを大いに上回ります。) このモデルは左手グリップ(レリーズ付き)が付いています。というか実はこれが無いと撮影が困難なんですが・・・ ![]() ここで疑問!! そうなんですね、、、、二眼レフで6×7ということは、縦位置撮影はどーするの? ってことですよね。。。 そうです。 そう これには正解がありません。 単純にカメラを横にするだけなんです。 ![]() こちらはオーナーの「のくの」さん操るKONI-OMEGA FLEX-Mです。 よく見て下さい、ボディの後ろにレフミラー付きのアングルファインダーが付いていますよね。 これを付けて(オプション?)初めてKONI-OMEGA FLEX-Mは二眼レフになるんですね。 このアングルファンダーはボディに対して90度角度を変えて付け替えることも出来ますので、それによって初めて横位置撮影が可能になります。 しかし現実には、この質量の大きいボディを横に倒して撮影することがいかに大変なことか想像できますよね。 また二眼レフの基本的な弱点であるテイクレンズとビューレンズのパララックスも無視できませんね。 でも一度でも、このKONI-OMEGA FLEX-Mを目にすると、忘れられなくなります。 HEXANON90/3/5(テッサー光学系)の模写もそうですが、カメラ全体が醸し出す雰囲気が異次元的なのです。 国産二眼レフの優秀機としてはミノルタやフジ、そしてオリンパス、ヤシカなんかが挙げられますが、とってもこいつには敵わないでしょう。 もちろん本場ローライフレックスもしかりです。KONI-OMEGA FLEX Mから比べればローライもプリンツオイゲンだなぁ。 それだけ このIL Mostro=KONI-OMEGA FLEX-Mは孤高のカメラといってもいいはずです。 最後に質問を受け付けましょう。 Q.何故に貴方がここまでこのKONI-OMEGA FLEX-Mを賞賛するのか? いい質問ですね。 では答えましょう。 A.実は私、このKONI-OMEGA FLEX-Mを買いかけたからです!! 某中古カメラ店でこれを見たときに全身に鳥肌が立ちました! これは今でも忘れられない記憶です。 そして速攻で取り置きをお願いしました。(その頃は一週間くらい取り置き出来たかと) そしてその間にネットでKONI-OMEGA FLEX-Mのあらゆる情報を集めたのですが、 ハッキリと判ったことはHEXANON90/3.5が素晴らしいレンズであること、そして入手出来る機会が極めて少ないということ! (国内では販売されていない。) 私は大いに迷いました、、、なにせプリンツ・オイゲンもといローライフレックスの中古が替えそうな値段だったのですから。 一週間、悩みに悩んだ末に私は結局自分に負け、その購入権利を放棄しました。(金策も付かなかった) このブログの画像は数年前の撮影で、私が購入を諦めた直後に標準党掲示板でそのことを知った党員の「のくの」氏が男らしく購入した時のもので (彼は大のコニカ好きでしたの) 東京までKONI-OMEGA FLEX-Mを引き取りにきた、のくの氏と新宿のキリンシティで祝杯を挙げていたときのショットです。 私は夢を叶えた彼と偉大なるKONI-OMEGA FLEX-Mに敬意を表して、PENTAXの67にポジフィルムを詰めて撮影したのです。 暗い店内であまりブラさずに撮れたのは、心の中で複雑にホッとしたからでしょうか。。。 貴重でちょっぴり無骨なKONI-OMEGA FLEX-Mは標準党員のくの氏のもとで大切に使われていくでしょう・・・・・ もひとつ最後に何故このようなカメラが企画されたのか? それは現在も不明です。 一部レンズ(標準90/3.5等)が共通のレンジファインダー機、(KONI)OMEGA RAPID が先行していた筈ですが、 なにかの理由で、よりダイレクトなピント合わせを必要とする目的の為に開発されたカメラだったのか?・・・・(なぜか二眼でね)
by coolys1
| 2009-05-10 18:34
| 写真機王道
|
Comments(2)
おお・・・ @ @))
0
sakura-blendさん 感染しましたか!?
それは正常 くわしくはコチラを↓ http://www.peterlanczak.de/koniflex.htm なんと製造はマミヤだった!? という
|
最新の記事
カテゴリ
全体 仕事道 尼酒道 DULL.HAZY.BRIGHT 写真機邪道 EXAKTA 66 仏車利 伊太麗利・尽癖利 1/43の世界 STOVE & LANTERN サーマル工房応援隊 北渋谷の味わい KIEV Digital 寄道・脇道・誘い道 土佐日記 藤沢周平 北の空・東の空 玉川上水のほとりで 三田上水跡を彷徨う 我が心のダイエット blue moment 妄想Landscape Heritage ウロオボエ備忘録 Lunch time trip Dinner rush Equipment Rider kick!!! 建機一杯 Dark Was the Night Alone In The Dark Dark End of the Stre Whisky Trail 休憩中 塔のみえる街 Aerobatics Horizon of memory Kei-4 プリス ネクサロイド6 写真機王道 DIA DE MUERTOS 夜に咲く花 青春 18気っ風 クーリーズ ウヰキ マウスで描くSuper Car スライド天国 プラモデル はっぴぃな日々 クルツとランゲ ゆめの国から DUSTY TANK ふくもの B.C.Dマウントレンズ 魅惑の佐竹商店街界隈 看板酒を呑む 神田川を歩く 世田谷の川 目黒の川 東京の川 大人の遠足 地方出張の果は 大曲花火競技会 非鉄三原則は・・ ファサード 善福寺川をくうねる 未分類 最新のコメント
フォロー中のブログ
flarist ブログ式建築&緩い日々 超音速備忘録 日々是平凡(or あれも... 真四角の窓から見た世界 バシャコン!アルバム M k Cool Pic... Fantastic gi... 空っぽの時間 Real_Model_Car 丼欲屋のKodak DC... In The Soup 山より道具 チキチキBlog His imaging ... まぁいいか、とものぐさの日々 蜘蛛日和 アルコールストーブを創ろう ふろどうらく シトロエン専門店「アウト... でじ式ねじ式 All those...... 仲田裕之の模型道場 古いバイク陸王と、犬。 サーマル工房 工作室 dartride 視神経的写真術 杣工房日記 高知家の車海老 外部リンク
ブログリンク&リンク
coolys creek:English
You tube by coolys1 毎日が建築家 中野写真機居酒屋の雑記 関東M5会ミランダ組 カメラまいにち 〜 かめろぐ 〜 すいかのおと 日記アルコールストーブ大好き αデジタルな日々 Not-Ake MACHIDORI グループBマニア Crime to the Moon. monofhoto 焚火な野遊び/レイドバック リンク サーマル工房 DIGIFLOYD Arts & Crafts 雲肌 conrad 藤沢周平作品データベース 世田谷の川 探検隊 「霊岸島高橋の景」 トゥームレイダーヒント集 VECTOR W-8 www.BX.citroen.org MODERN-SUPPLY SEQUEL THE戦闘糧食 JSBサイト alpine A610.cyberpit グランツーリスモ GTA Master of PRAKTICA toriibara.com こばさん TOMB RAIDER LEGEND コジマ本日の入荷 Gaso.line ホビタス World Car Fans Motorcyclespecs supercar-library R.A.O.C Youtube-vector 検索
タグ
K-7(75)
K200D(41) DA35/2.8 Limited macro(29) DFA50/2.8 Macro(28) D501-006J(21) DA40/2.8 Limited(9) FA31/1.8Limited(6) FA35/2(5) DA21/3.2 Limited(5) KODAK V507(5) K100D(4) BX16V(3) 看板酒を呑む(2) FA43/1.9Limited(2) John Player Norton(2) ときのん(2) サーマル工房(1) SIGMA 105/2.8 Macro EX(1) 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||