人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fan Fan Fan

近頃妙にBXの水温計が高値安定で、、、、、気になっていた。

エンジン始動中にじっくりとエンジンルームを眺めていたら原因がほぼ判明!!

ラジエターの電動冷却ファンが一基、回転していないのであった。

リレーか?配線か?センサーか? いやモーターか? すべて疑問だらけなので、ユーロ練馬へ赴くことに

もう一基のファンが、動いてくれているので、渋滞に嵌ってもなんとか100度以下で持ちこたえていてオーバーヒートにはならないのだ。

本日はメカニックは一人だったが、電話予約しておいたので、預けて帰らずに早速調査に・・・・
Fan Fan Fan_b0058021_1701892.jpg


待っている間にショールームで中古のXaraやXantiaを見ていると、、、

Fan Fan Fan_b0058021_175310.jpg


「原因がわかりましたと・・・」なにやら含みのある声で呼ばれる。

それが、リレーも配線もセンサーも、いやもっとも怪しいモーターも大丈夫という!!???

じゃぁ何故回らない??


なんと!! ファン自身が、モーターから外れていたのだった。。。。。(*O*



Fan Fan Fan_b0058021_1744742.jpg


左のファンが少し浮いている・・・・

話を聞けば、ファンはプラス頭の逆ねじボルトで、モーター回転軸に固定されていて(丁度、扇風機と同じような構造)

それが振動でゆるんで滑落? ということで。。。(つまりモーター自身はむなしく空回りしていたと)

電動ファンが二基あるクルマの場合一基が壊れるともう一基が全速運転をしてカバーするらしいのだけども、
今回はモーター自身は回転していたので、回路的には二基とも正常の判断で非常事態とはならず、もう一基が通常運転していたという訳か。

もっとも10万キロカーだし、いっそこの際電動ファンごと交換しちゃおうなんて、工場内で話は盛り上がったのだが、

肝心の部品在庫コンピューターの端末には国内在庫0という悲しいお知らせで、一同すぐにシュン・・・

それでも、そのファンを止めるボルトだけは国内在庫があるというので、とりあえず発注。

とにかく逆ねじだからね、ネジやボルトだらけの工場内にもおいそれとはないのである。

万が一脱落した、ボルトがラジエーターシュラウド内に落ちていないかもう一度探すメカニック。
(もし見つかれば超ラッキーである!! だが、とうぜん見つかる訳もなく。。)

Fan Fan Fan_b0058021_1714347.jpg


連休明けのたった一個のネジ部品到着までクルマを預けるのもなんだし、ということでそのまま乗って帰ることとなった。


Fan Fan Fan_b0058021_17161690.jpg



帰り道、練馬環八付近で見たFANなクルマ。

Fan Fan Fan_b0058021_17273888.jpg

by coolys1 | 2009-11-21 17:35 | 仏車利 | Comments(3)
Commented by 坊。 at 2009-11-21 21:29 x
逆ネジですか。

・・・・旋盤買った方が安いんじゃ?(苦笑)
Commented by ponchan at 2009-11-22 23:58 x
こんばんは。
こういうお子さんが多いと、何かと大変ですよね〜。
ウチのE36ちゃんは健やかに育っていますね。
先月ウォーターポンプも変えたし・・・
出費出費ぃ〜!(笑)
Commented by coolys1 at 2009-11-23 10:13
ponchanさん
E36系はもっとも好きなBMWなんです。サイズ・性能ともに申し分ない。
もちろん6発もいいけれど、318あたりで4Drで70タイヤあたりの選択もよさそうですね。
但しこれから逝くとなると10年選手だから、手は抜けないですよね。

替えたのはポンプだけですか?

うちのBXはタイミングベルトなのでその交換時に一緒ってパターンですかね。(もろもろで数万円以上です)
最近のプジョーなんかはポンプの羽根が樹脂製らしいですね。
もっとも鉄製で錆びて溶けて(冷却液循環内に)しまうなんて
ことはないでしょうけど  笑


<< "Hacintosh... Treated Eyes >>