人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京の微地形模型

神田神保町の南洋堂書店で「東京の微地形模型」-建築物を剥がした東京を再現ということで、仕事の合間に行って参りました!
東京の微地形模型_b0058021_1262558.jpg


MDF木合板を貼り重ね、NCルーターで削りだした東京の地形模型は素晴らしい!! (ちなみに地形は現代の東京のもの)

縮尺 1/7500 (標高はデフォルメしてあるそうです)

東京湾上空? 南東方向から望む 都心
東京の微地形模型_b0058021_1273346.jpg


東方向からの望む。 正面の小高い丘(笑) は皇居で、その右に切り通しっぽく見える坂は、九段坂と思われます。
東京の微地形模型_b0058021_1293048.jpg


南は目黒川流域まで再現。 正面の坂というか斜面は、権之助坂(及び行人坂)かと・・
東京の微地形模型_b0058021_12111136.jpg


NCルーターによる研削は、地理模型で多いY軸方向=標高線によるものと思っていたが、なんとX軸方向での研削であった!!
(その影響か、斜面になんとなくヒマラヤひだが現れているのだ 違)
東京の微地形模型_b0058021_12155145.jpg



この地図には一切のランドマークや地名の表現がないので、回りに展示してある関連書籍を見ながら鑑賞すると面白いのだけど、

山手線(グリーン)と中央線(オレンジ)、そして神田川(ブルー)を余計なお世話で乗せてみたのが下の写真。
オレンジとグリーンが交差しているあたりが新宿で、左は目白駅、右は目黒駅くらいまでの範囲。
標高をデフォルメしているので、山の手線の築堤もしっかり再現されているのが微笑ましい!!

私の視点は練馬上空あたりから、東京湾方向をみていることになります。
東京の微地形模型_b0058021_12193056.jpg




この展示残念ながら、今週土曜日までね・・・・・
by coolys1 | 2011-08-25 12:33 | 妄想Landscape | Comments(7)
Commented by yanaphoto at 2011-08-25 20:53
写真からではちょっと判りませんが
X軸が送り方向で、Y軸側がピック方向でしょうか。

中央で2分割して切削して張り合わせなら、Y軸送りかもしれません。
フライス盤やマシニングセンター(縦型)なら、通常X軸の方が長いので
X軸送りの方が効率は良いです。

昔フライス屋より
Commented by coolyscreek at 2011-08-25 21:04 x
yanaphotoさん ややこしくてスイマセン。
御推測の通り中央二分割だったので、 Y軸なのかも知れませんね。
立体地形は標高線しか見慣れてないので、この方向での研削は新鮮でした!!
Commented by kororogi at 2011-08-26 00:42 x
面白いですね。東京全体の地形も見てみたいです。
Commented by yanaphoto at 2011-08-26 22:58
立体地図の場合、等高線での積層が多いと思われるのですが
この場合は送り軸に対するZ追従なのでしょう。

等高輪郭切削なら、等高線が現れますが
凹凸の激しい形状にには加工時間が掛りますので
この様な形になったのでしょうね。

フライス屋さんには、この方がむしろ自然に見えます。
Commented by ≪さくらなみき at 2011-09-01 20:16 x
あそこまで熱い話になるとは、正直思ってませんでした。

前座で「ビルなどを剥ぎ取った、ヌードな地形が見れたらな〜」とか言ってまして、そういう意味でもお腹いっぱいになれる企画展示でした。

お陰さまで、自分の家の近所の地形についても、それとなく注意するようになりました。
Commented by coolys1 at 2011-09-04 09:18
さくらなみきさん! 台風対応はどうでしょう!? いい企画展示でしたね。
横浜〜三浦半島も地形探索 大変面白そうですね。

横須賀はまたネイビーバーガーを食べにいきたいです。
(軍港めぐりも!?)

Commented by coolys1 at 2011-09-04 09:21
yanaphotoさん たしかに上から激しくX-Y軸を動きながら研削していくより、このほうが合理的ですよね!
ちなみに我が家は海抜35Mです。


<< Xi'anにて 代官山 2011.夏 >>