人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本製 箱ストーブ



いわゆるオプチマス8Rの日本でのコピー品としてはマナスル160がかなり有名ですが、

このサンダー成工舎のサンメイト・キャンプストーブシリーズのガソリンバーナーの方がより歴史が古いらしい。

*古い山渓誌広告より 60年代か?


オプチマス8Rは共産圏のソ連でもコピーされており ストーブコレクター間では有名ですが、
さらにそれをコピーした中国製とかあるのかな〜? ないのかなぁ?


日本製 箱ストーブ_b0058021_11484351.jpg



また、ドイツや欧州によくあった重力式のタンクをもつアルコールバーナーや
キャンドルランタンなど興味深いアイテム多数。
それにしてもキャンピングキッチンセットは当時では超グランピングなアイテムだったろうね さすが英国製

上記の(恐らく赤い色の屋根)可愛い家形の折りたたみ式のキャンドルランタンは近年ほしくてほしくて
オークションなどを随分と徘徊したが、なかなかの高値落札で手が出ずじまいなのだった。
2〜30年くらい前は山系のお店のデッドストックで埃まみれになっていたのを思い出すなぁ。


ちなみに自分は、本家OPTIMUS 8Rとはとうとうご縁がなくて、サイレントバーナー付きの199が唯一の箱ストーブである。
これはこれで可愛いが、アルミ箱にかかわらず8Rより随分と重いのが難点。
(隣はアルコールストーブのパイトーチ・トラベル改)


日本製 箱ストーブ_b0058021_12031435.jpg



どうせなら マナスル160でも探すかなぁ・・・
むしろ程度によっては8Rの方が安いかな?


1993年のスター商事のカタログより スター商事はMANASLUの販売代理店でした!

マナスル160 ¥11,000(3%税抜)でした。意外に高い印象。。

日本製 箱ストーブ_b0058021_12573658.jpg

同じく同年のスター商事のカタログより スター商事はOPUTIMUSの正規輸入代理店でした!!

本家 8Rは¥14,800(3%税抜)なので、160とその差3千円ちょっとですね。
(これ、ほぼ8Rの正規価格の最終期じゃないかな?)


日本製 箱ストーブ_b0058021_12573549.jpg


しかし 同時に扱えるってすごいというか・・・


by coolys1 | 2020-05-12 12:09 | STOVE & LANTERN | Comments(0)


<< 5/14にちなんで 水牛は日陰で休む姿が似合う。 >>